トップ  >  インフォメーション  >  ピーシーコネクト通信  >  ピーシーコネクト通信 Vol.88

ピーシーコネクト通信 Vol.88

[ 発行 ] 不動産ソフト・間取りソフト販売/不動産地図管理サービス - 株式会社ピーシーコネクト

■ピーシーコネクト通信■ Vol.88 2008.11.10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン「ピーシーコネクト通信」は、弊社製品をご購入いただいた
お客様、または配信を希望された方にお送りしております。

======================================================================

不動産業界待望の全国地図管理サービス『F-map』誕生!

【『F-map』の主な機能】
 ■全国の地図を検索し、検索した地図を登録してデータ管理
 ■家形図表示の詳細地図から、広域地図まで13段階に縮尺変更
 ■白地図、立体地図、アイコンや文字の表示など自由にカスタマイズ
 ......などなど、不動産業者の方が使うことに特化した機能が満載です。

 今後も進化を続ける『F-map』が現在、β版として無料でサービス中です。
 下記のURLから、メールアドレスがあれば無料登録できますので、
 是非、一度、お試しください!

 → http://www.f-map.jp/index.php

======================================================================

┌──────────────────────────────────
□目次
└──────────────────────────────────
◆1 営業メールやブログの文章のちょっとしたコツ。
◆2 新製品・サービスへのリクエスト
◆3 [使えるネットサービス教えます!] tipoca
◆4 [Dr.Tの気になるパソコン用語] コピー
◆5 読者アンケート
◆6 編集後記


┌──────────────────────────────────
◆1 営業メールやブログの文章のちょっとしたコツ。
└──────────────────────────────────
さて、前回、前々回と不動産業者の方が、ブログやメールといった手段を営業
に活用しましょう!という内容で記事を書かせていただいたのですが、今回は
メールやブログで文章を書くうえで、覚えておきたい、ちょっとしたコツをい
くつか紹介したいと思います。


【横書きで気をつけたいチェックポイント】

メールやブログというのは、パソコンや携帯電話の画面で読むことが多い筈で
す。なかなか、印刷してまで読んでやろうという熱心は少ないと思います。

パソコンや携帯電話の画面は、長い文章を読むのに適しているとは言い難いで
す。そこで、少しでも読みやすくする工夫をしたいところです。

まず、1段落あたりの行数が多いと、読む前から読み辛そうな印象を受けてし
まうことがあります。ですから、なるべく1段落あたりの行数は長くて5行程
度にして、改行で1行空けて次の行を書き始めるくらいが良いでしょう。

また、1行の文字数が多すぎるのも読みづらいです。目安としては1行が70文
字前後。ちなみに、『ピーシーコネクト通信』の1行の文字数が70文字です。

1行の文字数については、メールの場合、受ける側の環境によっては、長すぎ
ると自動的に改行が入ってしまうこともあります。これも読みにくくなる原因
の一つですので注意しましょう。


【使わない方が良いネタ】

ブログを書く場合に、ちょっとした雑談のような話題を織り交ぜると、読んで
いる側にとっても面白い読み物になります。

しかし、企業が一般のお客様に向けて広く情報を発信するブログやメールマガ
ジンの記事の場合には、何でもかんでも面白いから書けば良いということでは
なく、使わない方が無難なネタもあるわけです。

具体的に言うと、以下のようなテーマは避けた方が無難です。

 ☆戦争・政治・宗教などの思想的な話
 (お客様の思想は様々ですから、トラブルになることもあります)

 ☆嫌いな芸能人・有名人の話
 (ご贔屓の人を悪く言われると、良い気分しないですよね?)

 ☆「儲かってますよ」という話
 (人の幸せな自慢話は、結構苦痛です)

 ☆「儲かってないです」という話
 (儲かってない会社に仕事を頼みたいかどうか?という問題ですね)

 ☆お客様からのクレームの話
 (話のネタとしては最高に面白いですが、お客様の悪口になりがちです)


【メールやホームページのアドレスの書き方】

これはパソコンの機能的な問題ですが、メールやホームページのアドレスを書
くときには、以下のことに気を付けましょう。

メールにホームページのアドレスが掲載してあって、それをクリックするとそ
のホームページにアクセスできたり、メールアドレスなら宛先にそのアドレス
が自動的に入力されたりします。

しかし、これらの便利な機能も以下のルールに従っていることが条件なのです。

 ☆半角英数で書かれていること
  ○ http://www.madori.jp
  × http://www.madori.jp

 ☆前後の文章との間に半角のスペースが入っていること
  ○ 気になった方は http://www.madori.jp をクリック!
  × 気になった方はhttp://www.madori.jpをクリック!


いかがだったでしょうか?
まずは、今回紹介した3つのポイントに注意しながら、メールやブログを営業
に活用してみてください。


======================================================================
ピーシーコネクトでは、弊社製品の無料サポートを実施しております。
「操作方法がわからない」「正常に動かない」など、ソフトを使っていて困っ
た時には、是非、弊社のサポートをご利用ください!

 ★無料サポートの詳細は下記のページで!
  → http://www.madori.jp/support/


┌──────────────────────────────────
◆2 新製品・サービスへのリクエスト
└──────────────────────────────────
業務の中でお困りのこと、もっと楽をしたいことはありませんか?

是非、弊社にそういったお話を聞かせてください!
そういったお話を次期製品開発の参考にさせていただきます。

下記のURLをクリックしていただきますと、「新製品・サービスへのリクエス
ト」のアンケートフォームが表示されますので、どなた様もお気軽にリクエス
トをお寄せください。

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P20596206

どんな些細なことでも結構ですので、お気軽にご意見をお願いします!。


┌──────────────────────────────────
◆3 使えるネットサービス教えます!
│  #039 tipoca
└──────────────────────────────────
今週のおすすめは、巷で話題の【tipoca】の紹介です。

【tipoca】とは切手つきの年賀ハガキを無料で貰えるサービスです。

なぜ無料でもらえるかと言うと、年賀ハガキに協賛企業の広告やクーポンを掲
載する代わりに、私たち消費者は無料で年賀ハガキを貰えるわけです。

枚数に制限があるため、応募者が多い場合は抽選になります。

私自身あまり年賀ハガキを送ることは少なかったですが、今年は【tipoca】を
申し込んだので活用したいと思います。興味がある方は、一度、利用してみて
はいかがですか?

 【tipoca】
  → http://tipoca.jp/

 ※上記サービスの詳細については、サービス提供元にお問合せください。


┌──────────────────────────────────
◆4 Dr.Tの気になるパソコン用語
│  #039 コピー
└──────────────────────────────────
ホームページに掲載されている文字や図形、パソコンソフトで現在表示されて
いる物などをパソコンに一時的に記憶させる操作を指します。

コピーした情報は、画像編集ソフトや文章作成ソフトなどに貼り付ける事が出
来ます。

ただし、一時的に記憶している為、パソコンを終了してしまうと情報は消去さ
れます。


┌──────────────────────────────────
◆6 読者アンケート
└──────────────────────────────────
受付終了致しました。


┌──────────────────────────────────
◆7 編集後記
└──────────────────────────────────
今週の特集記事を書きながら、はたしてこのメルマガは、「営業メールやブロ
グの文章のちょっとしたコツ。」を守って書いてあるのか? 若干、不安にな
りました。(Kadoyama)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[[発行]
不動産ソフト・間取りソフト販売/不動産地図管理サービス
株式会社ピーシーコネクト ( http://www.madori.jp

 

(2008年11月10日)
株式会社ピーシーコネクト
〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋1-12-22
TEL:06-4800-0200    FAX:06-4800-0015